SwitchのJoy-Conのスティックが壊れて一年以上経っていました。新しいのを買うか修理に出そうかずっと迷っていました。もう壊れてもいいやと思い、勇気を出していっそのこと修理してしまいました。今回は素人の僕がSwitchのJoy-Con実際に修理してみた様子を感想を交えて書きたいと思います。
Amazonで2000円の修理キット
今回はAmazonで2,000円の修理キットを使って修理していきました。任天堂で修理を出すよりは安いですし、新しいのを買うのよりはるかに安いです。一度自分で修理してしまうと任天堂の保証対象外になるので気をつけてくださいね。修理キットの中身はスティック4つ、刷毛、プラスドライバー2種類等、修理に使用する工具は全て揃っています。中には説明書も入っているので、この説明書を見ながら作業していくことになります。
説明書の裏にはQRコードがついています。このQRコードをスマホで読み取ると、某YouTuberの動画が見れますのでお好みの動画を参考にするといいと思います。僕は動画の方がわかりやすかったので、動画を見ながら修理することをお勧めします。
Switchの中身を分解
YouTubeの解説動画通りに修理していきました。まずは、ネジを取って、蓋を外し、バッテリーを取ります。バッテリーに粘着テープで付いているので思った以上に剥がれにくいと思います。ピンセットとでバッテリーとプラスチックの間をガリガリすると取れやすくなりました。
バッテリーが取れたらスティック部分を取っていきますが、ここからがまあまあ難しくて悩みました。スティックが細長い線みたいなのでついており、これを取るには小さい黒いストッパーを上に上げなければなりません。ほんとに小さくてちょっと力入れたら壊れるんじゃないかと思いますが、思った以上に雑に扱っても大丈夫でした。基盤も丸見えですが、恐れることはないと思いますよ。
新しいスティックに付け替え
後は左のスティックを付け替えていくだけです。取った作業の反対をするだけなので、すんなりとできると思います。ただ、最後のバッテリーの線のを基盤につけるのが今回の作業の中で一番苦労しました。狭い上に小さいのでピンセットで抑えてもなかなかつかなかったです。最終的には指でリード線ごとグリグリしてつけました。
修理後の動作確認
修理後に動作確認したところ、ちゃんとコントロールした様に動く様になりました。スティックカバーも付属品として付いてきたので、付けて完成です。Joy-Conの右が30分、左が5分ぐらいで終わりました。多分、一回やってみて慣れれば簡単にできるようになると思います。難しそうに見えますが、そんなに難しくはなかったので、壊れた方は勇気を出してやってみてください。ただし、一度修理をしてしまうと任天堂の保証対象外になってしまうので気をつけてください。(※修理は自己責任です)
今回購入した修理キットはこちらになります。
http://【最新25in1 Joy-con専用 修理キット&進化版ドライバー】Nintendo Switch NS Joy-con対応 修理器具 工具フルセット 交換部品 ジョイコン 修理 コントロール 右/左 3Dセンサーアナログジョイスティック 4個入 親指キャップ 6個付き ニンテンドースイッチ Joy-con用 L/Rセンサー コントロール 修理ツール付 https://www.amazon.co.jp/dp/B08D993S5G/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_4TD00DYKN5GX0KBR5SXN
コメント